更新日:2020年03月26日
今後、社会はどんどん知的生産が中心となる社会に、突き進んでいくと思います。その中で、とても大事になるのは、やはり教育です。しかし、現在の学校教育だけでは限界があるのではないかと思います。学校の先生の重労働であったり、いじめの問題であったり人的パワーだけでは対応できないものもあります。やはり、教育にもテクノロジーの助けが、必要になるのではないではないかと思います。公立の学校であれば、地域という場所だけで、各生徒の個性をあまり考えずに、ひとつの教室に押し込めるということが起こっています。集団生活は大事ですが、いじめにそれで合ってしまっては、元も子もありません。集団を出たり入ったり、自由にできることが学校教育においても大事なのではないかと考えています。個人の特性を伸ばす上で、様々な学びの場が、低年齢であっても数多く提供されるべきだと思います。更にそこに親の所得による格差といったもので、制限がかかってしまっては、機会の平等の観点からも良くありません。そんな中で、平等な教育の機会を提供するためには、学校教育においても、「eラーニング」のテクノロジーを取り込むべきではないかと思います。誤解をして欲しくないのは、学校教育が間違っているということではありません。日本で行われて生きた学校教育は、日本を世界二位まで押し上げた国家の基礎となる教育であったことは間違いないと思います。しかし、時代の変化と共に、民間の学習サービスも活用することで、教育格差やメインストリームから外れてしまった子供たちの教育の支援を行えるのではないかと思います。教育の選択の幅を、小さいうちから広げるということです。将来、知的生産が重要視される社会になればなるほど、教育格差は力の格差になり、所得の格差につながります。そして、格差の連鎖を生んでしまうことになりかねません。また、教育とは別の部分の人間関係によって、教育を受けられなくなってしまうのは、大変もったいない人材の損失になります。「なくならない職業」と「なくなる職業」といわれている中に、小学校の先生はなくならないが、中学校以上の先生はなくなる可能性があるということが書かれていました。それは、道徳でや倫理観など、人間の基礎となる部分を教える小学校の先生は、人が行わなければいけないということです。しかし、中学校以上の受験対策のためだけに勉強を教える先生であれば、それはテクノロジーが補完できるということです。そのような意味合いからも、人を介した教育が大事であることは変わらないと思います。けれど、例えば受験の勉強であるならば、様々な優秀なコンテンツが用意されているので、それを活用して、テクノロジーの恩恵を享受して勉強をすることが、コミュニティーやコストといった教育の問題を解決できるのではないかと思います。暗記や知識としての授業は、テクノロジーがよいものを提供していき、学校という場所は、人としての教育をする場所になっていくのではないでしょうか。インターネットが発達し、いつでも好きな時に、最高の授業が見られるようになりました。インターネットがない時代では、仮に有名予備校のサテライトの授業が視聴できても、時間が決まっていました。昨今では、自分から学習したくなるような、ゲーム性の高い学習サービスも提供されるようになってきました。学校の勉強のやり方が合わない子供達でも、興味を持って学習できるようなサービスが増えてきています。それらのような各種サービスが、無料でていきょうされるものも多くなってきています。双方向の学習が必要なものは対面であったり、その後のやり取りで費用が発生したりしますが、座学的な受験のためのものであれば、無料で高度な授業を受けることができます。これまでの学校教育と共に、それらのテクノロジーを活用して教育の格差をなくすことが、とても重要だと考えられます。対応するデバイスもパソコンだけではなく、スマホやタブレットといったデバイスに対応していますので、時間や場所を選ばずに学習できることが、格差をなくす上でも有利に働くと考えられます。
オンラインで学べる学習サイトをまとめてみました。学校の授業以上の学習を受講できます。
■Quizlet
「Quizlet」は、学習ツールと単語カードを無料で利用して学習するサービスです。暗記学習の方法に特徴がある「eラーニング」のシステムです。フラッシュカードと呼ばれる単語を暗記するプログラムを自分で作れたり、グラビティと呼ばれるような小惑星が降りてくるなか、回答をしていくようなゲームであったりゲーム性を強くしたやり方で、暗記をすることに簡単にするシステムとなっています。プログラムを自分で作って公開できるので、色々な人とやり方をシェアできます。双方向のやり取りが必要な高度な学習は、コミュニケーションを取ったり、動画などのコンテンツが必要になってきます。しかし、その基礎となる単語であったり、覚えなければいけない慣用句であったりというものは、それらの学習の土台になるので必要となります。昔であれば、暗記カードに書いて、裏と表で確認していたような英単語を、インターネット上で誰でも簡単に作れ公開できます。他の人が作ったコンテンツを利用することもできるので、格段に暗記の効率が上がるサイトです。
URL:https://quizlet.com/ja
■Force Club(フォルスクラブ)
「Force Club(フォルスクラブ)」は、幼児向けの学習から、小中学校の学習や高校生の大学入試に対応するコンテンツを配信しています。その他にも、資格試験の勉強であったり、手話の学習であったりと、社会人になっても利用できる各種コンテンツを用意しています。パソコンだけではなく、スマホやタブレットにも対応しているので、いつでもどこでも学習することが可能です。利用料金は、入会金が1万円で月額の利用料金が5000円になります。会員登録をして、決済にクレジットカードを利用するか、口座振り込みで費用を振り込めば、利用が開始できます。ひとつのアカウントに対して5名まで、全てのコンテンツが利用可能です。スクールTVと言う、小中学校の教科書に対応した授業の動画を無料で配信しているサービスもあります。学校ではカバーしきれなかった内容を、さらに深く対応することや自宅で学習することができます。
URL:https://www.force-club.com/
■スタディサプリ
「スタディサプリ」は、「神授業」見放題のサービスです。リクルートが運営する学習サイトで、小学講座、中学講座、高校講座、そして大学受験講座とすべての学年に対応したコンテンツが用意されています。有名な講師による授業動画が見放題で、かつレベルに合わせて講座が用意されていますので、各生徒に合った授業を受けることができます。このような受験のプロフェッショナルの先生の授業が簡単に受けられる環境になってくると、ただ受験向けの勉強しか教えられない先生では、存在意義が薄くなってきてしまうのではないかと思います。そういった観点に立つと、学校教育ではもっと違った視点での教育が必要となると思われます。驚くべきことに、費用が大変安いのも特徴です。どの講座を受けても月額980円から受講することができます。塾の代わりになると言っている利用者の声もありましたので、年間何十万もかける塾に比べて効果が高いのであれば、学校と同時並行で学習する価値がとても高いサービスなのではないかと思います。
URL:https://studysapuri.jp/
■Try IT(トライイット)
「Try IT(トライイット)」は、勉強の分からないを5分で解決する映像授業です。Try IT(トライイット)のメリットは、実力派講師による4000本以上の授業動画が閲覧できることです。中学と高校の定期テスト対策に必要な科目が網羅されています。学校で勉強している教科書にならった学習ができます。学習の進み具合もすぐに分かるように設計されているので、学習の進み具合が一目瞭然です。学習したい授業を、すぐに見つけ出すこともできます。インターネット環境さえあれば、時間や場所を問いません。専用のテキストがあったり、インターネットの動画を使うからこそ可能な、授業のスピードを変えられたりする機能で、効率的な学習ができます。全国のライバルと競い合って学習することもでき、それが一目瞭然で分かるので、ゲーム的な要素もあります。有料のサービスにはなってしまいますが、分からないところを質問できるサービスも用意されています。先に「Try IT(トライイット)」で予習を行っておいて、学校ではそこで考えた疑問点を先生にぶつけるといった学習方法も効果的だと思います。また、最大の魅力はなんといっても会員登録されすれば、全て無料で利用できるというところにあります。これは、家庭教師を行っているトライ社ならではのサービスなのではないでしょうか。無料であれば誰でも利用可能ですし、自分で学習する力さえあれば、どんどん学習を進めていけます。教育はお金がかかるものですが、それによって教育の差ができてしまうことは、様々な意味で問題です。無料でサービスを提供できるというのは、学校の学習を補完するだけではなく、「eラーニング」の特徴を最大限に生かした画期的なサービスではないかと思います。
URL:https://www.try-it.jp/