完全食とは?食糧難の時代に備えて、完全食をご紹介します。

更新日:2020年04月02日

完全食ってどんな食事?

完全食と言われる食品があります。今回はその「完全食」を考えていこうと思います。完全食というのは、健康を維持するための必要な養分を、全て含んだ食事のことを指します。完全食の具体的な栄養価を考えるには、厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準」に定める必須栄養素を全て含んだ食事が、完全食に近いといえるのではないかと思います。完全食と呼ばれているものは中でも、栄養素に過不足がないもの(完全食)と、過不足があるもの(準完全食)があり、この両方を合わせて完全食と言われています。完全食を毎日食べ続けるのは、無理があると思います。食文化といった観点からも問題があるのではないかと考えます。しかし、食糧事情が厳しくなった時に、最低限の食生活を担保するためには、このような完全食という話を検討しなければいけなくなると考えます。違う側面から見ると、現状で厚生労働省の指標を認識して、食事をしていることが少ないのではないでしょうか?栄養が逆に偏ってしまい 隠れ栄養失調といったような症状も、現代人にはあると言われています。完全食を考えるということは、現在の食生活の見直しにもなると思います。それと同時に、完全食を考えることは、食事の無駄ということにも考えがいきます。「フードテック」という言葉をご存知でしょうか?これはフード(食品)とテクノロジーを組み合わせた造語で、食品生産や調理、流通などに「IT技術」を取り入れてイノベーションを起こすことを指しています。金融業界における「フィンテック」のようなもので、わかりやすく言うならば「食のIT革命」といったところでしょうか。日本人の食生活は、消費と共に大量の廃棄を出していると言われています。「フードテック」を活用して、食品ロスを徹底的に削減し、自分の好きなものを食べるために、余計な無駄を出さないようにしていくことが必要だと考えます。同時に、完全食はとても効率の良い食事なので、食品ロスの削減ということでも、未来の食事といえるのではないかと思います。無駄という話をすると、家庭で食事を作る上で必要な食材というものは、 実はそこまで多くないと思われます。昔の人の方が、調理に時間をかけていて、ある意味で色々と調理方法を知っていました。調理方法に色々な選択肢があるので、バラエティのある食事を作れていたと思います。しかし、現在の私たちは飽食の時代に生まれ、料理自体に手間をかけることが無くなってきてしまいました。料理ができないという方も多いのではないかと思います。そのような苦手な部分を、フードテックを活用して、バラエティに富んだ料理を「ITのサポート」で作れるようになれば、効率的な食材で栄養のある食事を取ることができて、更に食文化の貢献にもつながるのではないかと考えます。

<厚生労働省の指標にある栄養素>
たんぱく質、脂質、飽和脂肪酸、n-6系脂肪酸、n-3系脂肪酸、炭水化物、食物繊維 、エネルギー産生栄養素バランス、ビタミン A、ビタミン D、ビタミン E、ビタミン K、ビタミン B1、ビタミン B2、ナイアシン、ビタミン B6、ビタミン B12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミン C、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン

<必須栄養素に過不足がないもの(完全食)>
■ソイレント:アメリカの栄養基準に準拠した完全食です。
■COMP:日本の栄養基準に準拠した完全食です。ドリンク及びグミタイプがあります。
■BASE PASTA:パスタタイプの完全食です。

<必須栄養素に過不足があるもの(準完全食)>
キヌア、オートミール、玄米、卵、牛乳、さつまいも、納豆、ヨーグルト、トマト、ブロッコリー、リンゴ

完全食をご紹介します。

完全食として販売されている食品を、ご紹介していきます。将来の食糧難の時代になるといったことも叫ばれています。効率的に食事をとらなければいけない状態になったりした時に、何かの考えの一助になるかもしれないと思います。

【完全食】
■ソイレント:アメリカの栄養基準に準拠した完全食です。ロブ・ラインハート氏によって開発されました。食事を不要にして、更に正常な栄養が摂取できることを目的としています。将来的には微生物が、ソイレントを光や空気中から直接合成できるようにすることも考えられています。元々は食費を浮かすために作られた商品だったため、食費を低コストで取れるように考えられています。「生きるためのコストを下げる」意味では無駄のない完全食というは検討するべき食事かもしれません。しかし、2016年に作られた商品に様々な問題が発生し、具合を悪くした人が出たため、CFIA(カナダ食品検査庁)によって、輸出がカナダに対して停止されました。FDA(アメリカ食品医療局)は、ダイエットサプリメントとして分類しています。人類は、「食べる」という行為を有史以前から行なってきたので、栄養素だけを取れればそれで良いのかという議論があると思います。人の本質的な部分である「食」をどのように考えるか、倫理的に難しい問題もあると思います。
参考URL:http://www.soylent.me/

■COMP:日本の栄養基準に準拠した完全食です。ドリンクタイプやグミタイプで販売されています。販売開始は、2018年の4月1日から販売されています。COMPは、飲むだけでビタミン、ミネラル、脂質やタンパク質、食物繊維や糖といった人間の生命の維持に欠かせないものを、バランスよく配合した「完全バランス栄養食」です。当初は、飲むための粉末タイプと、そのまま食べられるグミタイプを販売していました。そのまま飲めるドリンクタイプも販売されています。ドリンクタイプの価格は、6本セットで7800円です。一本あたり1300円となります。1リットルのカロリーが、1000カロリーとなっているため、計算がしやすいように作られています。グミタイプは10袋セットで5000円です。賞味期限が1年半と長いため、防災グッズとしても利用できるのではないかと思います。ドリンクタイプ1本の容量は1リットル(1000カロリー)で、人が1日に消費するカロリーは1500-2000カロリーなので、1日2600円程度の出費になります。この金額が仮に1000円を切るようになってくると、コストパフォーマンスの面からも、効果的な食品になるかもしれません。現状では、1食につき800円強かかるという部分が少し割高かもしれません。
参考URL:http://www.comp.jp/

■BASE PASTA:パスタタイプの完全食になります。ベースフードは、1食で1日に必要な栄養素3分の1をとることができるように計算されている商品です。3食食事を取ることによって、1日に必要な栄養素をまかなうことができます。様々な噛みごたえのある商品があるので、色々な食べ方が出来ます。体に必要なものを的確に摂取できるので、身体に良い食品としても言えるのではないでしょうか。商品ラインナップを見ると、BASE BREAD(冷凍パン)1食2個入り4食セットが1480円。パスタセットの「ポモドーロ/ジェノベーゼ」2食セットが980円。「焼きそば/台湾まぜそば」2食セットが980円。単品の価格は、完全食BASE BREAD(冷凍パン)が1食2個入りで390円。完全食BASE PASTAが390円。BASE PASTA専用のソースが200円で販売されています。このような価格設定になってるので、完全食としてはリーズナブルな値段設定になっているのではないかと思います。
参考URL:https://basefood.co.jp/

【準完全食)】
■キヌア
キヌアはアンデス地方で食べられる雑穀です。世界での生産高は20万トン弱とても希少なものですが、アンデスの方々にとっては、数千年前から食べ続けている大切な食品です。その栄養価は天然由来のものとしてはとても高く、準完全食と言われています。りんや鉄分、ミネラルなどが豊富で、宇宙食にも採用されています。その他にも、必須アミノ酸を多く含み、脂質がリノレン酸やオレイン酸といった不飽和脂肪酸ということで、コレステロール抑制にも役立つため、健康食品としても期待されています。特徴であるサポニンが、味であったり栄養素を邪魔するため、しっかり水で抜いて食べる必要があります。地元では、キヌアをスープで食べることが定番料理とでなっています。食感は独特ですが、他の食材に影響を与えないので、色々なスープに使うことができます。クッキーやケーキといった形で生地にして食べることもできます。ビールのようなアルコール飲料も作られています。自然由来の準完全食品として期待される食物です。

注目記事