生活必需品と最低限の生活を考えて見ます。

更新日:2020年04月09日

生活必需品とは何でしょうか?

「生きるコストを下げる」生活を考える中で、生活するうえで必要な「モノ」があります。そのような、生活必需品を考えてみたいと思います。憲法の概念で説明すると、「健康で文化的な最低限度の生活を営む」ために必要なものです。少し見方を変えて、生活保護がその要件を満たしいているので、その要件も見てみましょう。

<憲法第二十五条>
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」

この憲法の概念に則った制度が、「生活保護」です。そのため生活保護には、生活に必要な要件が詰め込まれています。「基本の扶助」や「特定の世帯における加算」。その他にも、「一時的に支給される扶助」の説明を行います。支払いが免除となるメリットと、デメリットと言えるかも知れない制限される部分についても、同じく記載をしておきます。

【基本の扶助】生活を営むために必要となる費用
■生活扶助
対象:全員。
内容:日常生活に最低限必要な費用(食費、被服費、光熱費など)。
支給方法:規定額が毎月支給。
■住宅扶助
対象:全員。
内容:住宅の家賃や転居費用、修繕費や更新料など。
支給方法:規定額が毎月支給。
【加算】特定の世帯における加算
■母子加算
対象:ひとり親家庭。
支給方法:規定額が毎月支給。
■児童養育加算
対象:高校生以下の子どもがいる世帯。
支給方法:規定額が毎月支給。
■妊産婦加算
対象:妊娠中、若しくは産後6ヶ月以内の産婦がいる世帯。
支給方法:規定額が毎月支給。
■障害加算
対象:障害者がいる世帯(障害の程度により異なる)。
支給方法:規定額が毎月支給。
【そのほかの扶助】
■教育扶助
対象:小学生以上中学生以下の子どもがいる世帯。
内容:義務教育を受けるために必要な費用
支給方法:毎月規定額が支給される
■生業扶助
(対象:高校生の子どもがいる世帯)
内容:高校に通うための費用
支給方法:規定額が毎月支給。
(対象:必要な状況に合わせて)
内容:小規模事業資金、就職支度費、技能習得費
支給方法:限度額の範囲で必要時に支給。
■出産扶助(必要な状況に合わせて)
内容:出産費用
支給方法:限度額の範囲で必要時に支給。
■葬祭扶助(必要な状況に合わせて)
内容:葬祭費用
支給方法:限度額の範囲で必要時に支給。
■一時扶助(必要な状況に合わせて)
内容:被服費(布団、衣類など)、小学校、中学校、高校などの入学準備金、家具什器費(鍋、炊飯器、食器、包丁など)、その他(配電設備費・上下水道設備費・家財処分料・妊婦定期検診料・不動産鑑定費用など)
支給方法:限度額の範囲で必要時に支給。

【支払いが免除/無料になるもの】
■「住民税・所得税・固定資産税」などの税金■国民年金保険料■国民健康保険料■介護保険料■医療費■介護サービスの利用料■雇用保険料■水道料金の基本料金■NHK受信料■保育料■交通費

【注意が必要なもの】
■所有が制限されるものがあります。
→不動産
→自動車やバイク(原付バイクなど、必要な最低限お移動手段は認められることがあります)
→生命保険(貯蓄型のものや、高額なものは認められません)
→ぜいたく品(電子機器を複数台所有するなど)
→宝飾品
■家賃が高い場合などは、引越しを求められることもあります。
■ローン、クレジットカードは利用できません。
■定期的に担当者に収入や休職についての家庭訪問があります。

■東京23都区内に住む方の最低生活費をいくつか計算してみました。
→30歳の単身世帯
生活扶助費:7万9230円
住宅扶助費(上限):5万3700円
最低生活費:13万2930円
→70歳以上の単身世帯
生活扶助費:7万4630円
住宅扶助費(上限):5万3700円
最低生活費:12万8330円
→65歳の夫婦2人世帯
生活扶助費:11万9200円
住宅扶助費(上限):6万4000円
最低生活費:18万3200円
※諸条件により変動します。

生活必需品一覧をご紹介します。

「食料」と「衣料」を除いた生活する上で、必要となる生活必需品の一覧をご紹介します。「生きるためのコストを下げる」ことを提案していますが、実際にはどのようなものが生きるために最低限必要なのか分からなければ、それは闇雲な生活になってしまいます。今回、耐久財や消耗品といった生活必需品をあげています。参考にした資料は、総務省が発表している「小売物価統計調査」という資料になります。これは、国民年金の金額を決めるにも活用去れている資料で、生活に必須の「モノ」はどういうものなのかを考える上で、とても役に立つ資料です。「食料」と「衣料」は別の項目で記載をしました。ご紹介するものは、これから「IoT」といったテクノロジーが入ることで、イノベーションが起こる可能性も秘めています。しかし、現状の旧来からの技術で作られた製品でも、人の生活を支えることが可能な製品だと思います。日常生活において「生きるコストを下げる」には、無駄をなくして余計なものを買わないことです。そのために、このカテゴリのものはいつ買ったということを、直ぐに見られる(認識できる)ようにしておくことが大切です。そのためには、本来「モノ」をすてて、掃除や整理整頓をすることがベストです。同じものを「モノ」をいくつも買ってしまうことや、それを使わずに捨ててしまうことが無駄の根源なので、それをなくすことが日常生活における「生きるコストを下げる」ことにつながります。あまりにも購入頻度が早いものは、使い切ってないということもありえます。そういうところにはテクノロジーを取り込んで、警告をあげてくれるような「IoT」を使えるようになるとよいと思います。逆になくなりそうなものは、定期で購入するものは提案する。このようなことが既存の「IoT」関連のデバイスでもできるかもしれません。例えば、廉価な生活必需品の(消耗品)を扱う、会員制のショッピングサイトを開設し、そこと家庭にある「IoT機器」と連動した生活必需品の(消耗品)の商品を、なくなれば補充購入できるようにするといったアイデアは「生きるコストを下げる」生活をする上で利用価値が高いと思います。きれいに保っておくことが苦手な方もいると思います。そのような必要最低限のことも、人が管理すると煩わしいと感じる方もいると思うので、「IoT」を活用して管理して、誰でもその恩恵が享受できるようになるとよいと考えます。このような生活は、ミニマリストであったり、「モノ」を持たない生活であったりと少し特殊な受け取り方をされ勝ちですが、所得が高い家庭は、部屋がきれいな傾向にあるといった研究もされているように、部屋を整理整頓しておくことは、無駄をなくし可処分所得が増えます。その一連のことも、テクノロジーで、誰でも簡単にできるようになるのではないかと考えます。

<「小売物価統計調査」より「住居」関連を抜粋>
【生活必需品】
■自動炊飯器■電子レンジ■電気ポット■ガステーブル■電気冷蔵庫■電気掃除機■電気洗濯機(全自動洗濯機)■電気洗濯機(全自動洗濯乾燥機)■電気アイロン■ルームエアコン■石油暖房器具■電気カーペット■空気清浄機■整理だんす■食器戸棚■食堂セット■目覚まし時計■照明器具■カーペット■カーテン■ベッド■布団■毛布■敷布■布団カバー■飯茶わん■皿■ガラスコップ■台所用密閉容器■ワイングラス■水筒■コーヒーわん皿■なべ■フライパン■たわし■照明ランプ■タオル■マット■物干し用ハンガー■ビニールホース■ヘルスメーター■浄水器■ラップ■ポリ袋■キッチンペーパー■ティシュペーパー■トイレットペーパー■台所用洗剤■洗濯用洗剤■柔軟仕上剤■殺虫剤■防虫剤■芳香消臭剤
※【生活必需品】アイロン台、自動調理器、スマートフォン、タブレット、テレビ台、ドライヤー、ミキサー、IHクッキングヒーター、換気扇、空気清浄機、食洗乾燥機、扇風機、体重計、電話機/FAX(電話台)

【AV機器】
■テレビ(液晶)■携帯型オーディオプレーヤー■ビデオレコーダー■カメラ■ビデオカメラ

【文具】
■学習机■パーソナルコンピュータ■プリンタ■電子辞書■ボールペン■マーキングペン■ノートブック■セロハン粘着テープ■筆入れ■はさみ■OA用紙■プリンタ用インク
※【文具】イヤホン、ドライバー、印鑑、延長コード、家具転倒防止グッズ、懐中電灯、自転車、体温計、爪切り、防災セット

【消耗品】
■乾電池■記録型ディスク■メモリーカード■写真プリント代

【ボディケア】
■電気かみそり■歯ブラシ■化粧石けん■シャンプー■ヘアコンディショナー■歯磨き■ヘアカラー■ボディーソープ■洗顔料■整髪料■ヘアートニック■クリーム(セルフ)■化粧水(セルフ)■ファンデーション(セルフ)■口紅(セルフ)■乳液(セルフ)
※【日用消耗品】お薬(救急箱)、ガムテープ、シェービングフォーム、靴磨き、電球、筆記用具
→(日用消耗品・キッチン)アルミホイル
→(日用消耗品・トイレ)トイレブラシ、トイレ用洗剤
→(日用消耗品・バス)バス用スポンジ、バス用ブラシ、バス用洗剤、
→(日用消耗品・洗濯)
→(日用消耗品・掃除)カーペットクリーナー(コロコロ)、モップ、洗剤用スポンジ、漂白剤、雑巾

【その他に必要と考えられるもの】
※【掃除】バケツ
→【洗濯】洗濯竿(紐)、ふとん圧縮袋、洗濯カゴ、洗濯スタンド、洗濯ネット、洗濯バサミ、洗濯ピンチ、布団タタキ、布団バサミ
→【玄関】シューズラック、スリッパ、ハンガーラック、傘(傘立て)
→【リビング・ダイニング】カーペット用滑り止め、鏡、カラーボックス、クッション(座布団)、クッションカバー、ゴミ箱、ソファー、タンス、チェア、テーブル、デスク、衣装ケース、座椅子、座椅子カバー、本棚
→【キッチン】おろし金、カップ、キッチンラック、キッチン鋏、コルク抜き、ざる、しゃもじ、スプーン、ナイフ、ピーラー、フォーク、フライ返し、ボウル、まな板、水切り、レードル、缶切り、計量カップ、計量スプーン、菜箸、三角コーナー、汁椀、栓抜き、箸、飯碗、保存容器、包丁、丼
→【寝室】シーツ、マットレス、敷パッド、枕
→【バス】タオル掛け、バスタオル、バス用品、バス用ラック、洗濯用ラック、洗面器、風呂椅子
→【トイレ】トイレカバー、トイレスリッパ