テレワークのいまは?将来はどういう働き方になっていくのか?

更新日:2020年04月10日

テレワークとは?

最近、働き方改革と共に、「テレワーク」という言葉をよく耳にするようになってきました。そこで、テレワークというものを再度考えていければと思います。テレワークとは、情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を利用して、働く場所や働く時間を意識せず、柔軟に働ける働き方のことを言います。「tele=離れた所」と「work=働く」をあわせた造語です。以前は職場以外での仕事ということで、労働時間の管理や把握が難しかったため、ある程度の裁量権を与えて、その目標をクリアすることで評価を測っていました。現在では、一定の裁量権は与えられると共に、それらを管理するシステムであったり、インターネットの発達であったり、チャットを中心に仕事をすることもできるので、テクノロジーを駆使することで、テレワークを行いやすい環境になってきています。テレワークはその働く場所によって、いくつかの分類に分かれます。

■自宅利用型テレワーク(在宅勤務)
「在宅勤務型テレワーク」というのは、自宅でパソコンとインターネット、電話、 FAXなどを使って、遠隔で仕事をすることを言います。昨今、会社にいてもチャットなどを使って、フリーアドレスで仕事をすることが多くなってきています。これを会社の中ではなく、自宅と会社という形であったり、自宅と相手方の決められた場所という形で、仕事をすることを言います。

■モバイルワーク
「モバイルワーク」は、顧客先や移動をしている最中に、スマホなどを使って仕事をすることを言います。スマホのテザリング機能などを使って、パソコンでインターネットに接続して仕事をすることもモバイルワークといえます。現在では、クラウドソーシングといった仕事の仕方でも、スマホだけで行えるようなものも増えてきました。このように移動しながら仕事ができることを、モバイルワークと言います。

■施設利用型テレワーク(サテライトオフィス勤務など)
「施設利用型テレワーク」は、勤めているところのオフィスではなく、1社専用で社内インキュベーションなどに利用しているサテライトオフィスや、地方のオフィスなどのことを指します。スポットオフィスや専用サテライトなどと言われてもいます。レンタルオフィスなども利用され、共同で何社かが、そのオフィスを使っていることもあります。都市部の会社は、例えば、インターネット回線速度の速い地方に、サテライトオフィスを置いたりします。逆に地方の会社は、営業拠点として、都市部にサテライトオフィスを置いたりしています。

テレワークが適している人には、このような形があげられます。
■育児や介護などが理由で移動が困難な人、若しくは、身体の障害や精神の障害などで、通勤が困難な方。
■総務、人事、経理など管理部門の人は、テレワークで仕事ができます。
■営業、システムエンジニア、サポートなどの顧客対応業務が中心の方。

→テレワークのメリット
テレワークは、車を使って出社することによる交通渋滞や大気汚染、都心部であれば満員電車などの問題を解決できると考えられています。場所を選ばず仕事ができるので、地方へ移住することも可能です。地方へ若い人が移住することによって、地域活性化や少子化高齢化の問題を解決することができるのではないかと期待されています。育児や介護などの時間も効率的に使えるため、社会問題の解決になるのではないか考えられています。経営者にとっても、オフィスの賃料や交通費の削減など、コスト面でのメリットを享受できます。労働者には労働の裁量権が与えられ、非雇用型の場合には働くスケジュールを柔軟に調整できるようになります。

→テレワークのデメリット
テレワークのデメリットとしては、働く時間が長くなる傾向にあります。どこでも仕事ができてしまうため、どこに行っても仕事をしなければならなくなってしまう可能性があるということです。

裁量権を持って働くということができますが、雇用型の形態であっても、必然的に上から降ってきた仕事をこなさざるを得ません。これまでであれば、決められた時間そこの場所にいれば良かったものを、上から押し付けられたノルマを達成しないと評価にならない、といったジレンマが生まれてきてしまいます。そうなると、上からの要望に対して答えなければいけませんので、必然的に労働時間が長くなってしまうことがあります。これらのように問題点としては、労務管理がどうしても遠隔だと難しくなるといったことがあげられます。また、クラウドソーシングなどでは、収入がかなり低額になる職種もあります。そのような場合、通常の労働に比べて低賃金で働かされるといったこともあり得ます。「モバイルワーク型」のテレワークは、営業職などの場合はクライアント先に出向く時間が増えるので良いのですが、社員が一同に会社に集まることが少ないため、会社へのロイヤリティが薄くなる可能性があります 。現在、テレワーカーは、2010年の統計によると1087万人で若干の増加を続けています。在宅テレワーカーは330万人程度で横ばいになっています。

テレワークの種類。クラウドソーシンクのサービス一覧

昨今、テレワークで仕事を受注するために、クラウドソーシングの利用が加速しています。色々な種類も出てきています。そのような、クラウドソーシングの一覧を記載しますので参考に使ってみて下さい。

<総合型>
■ランサーズ
10年以上の歴史がある日本最大のクラウドソーシングの会社です。マッチングするまでは全て無料で利用可能です。
参考URL:https://www.lancers.jp/
■クラウドワークス
180種類以上の様々な仕事を依頼できるクラウドソーシングです。プロダクトの発注もできたりします。会員数は140万人以上になります。日本で最も大きなクラウドソーシングと言えます。
参考URL:https://crowdworks.co.jp/
■Bizseek
手数料の安さが売りのクラウドソーシングです。様々な仕事を、安い手数料で受けることができます。
参考URL:https://www.bizseek.jp/
■coconala(ココナラ)
お手頃な価格で、知識、スキル、経験を販売できるクラウドソーシングです。占いのようなものから、イラストといったものまで販売できます。決済もすべてサイト上で完結されます。「500円」から利用可能なので。ちょっとしたタスクを販売することが可能です。
参考URL:https://coconala.com/
■shufti(シュフティ)
主婦の方に、ターゲットを絞ったクラウドソーシングです。2007年からスタートした歴史のある在宅ワークサイトです。単純な作業を依頼するのに向いています。
参考URL:https://app.shufti.jp/
■Craudia
様々のクラウドワーカーが登録しているクラウドソーシングです。簡単に登録できるため、幅広い仕事を受け付けることができます。
参考URL:https://www.craudia.com/
■Workshift
海外のフリーランスの方も多く在籍するクラウドソーシングサービスです。そのため、翻訳やインバウンドの仕事であったり、越境ビジネスの仕事であったりその特性を活かした作業も可能です。日本と海外をブリッジする珍しいクラウドソーシングなので、ぜひその点を活用してみると良いのではないかと思います。
参考URL:https://workshift-sol.com/
■TALENT
フルスピードが運営するクラウドソーシングです。ライティングの仕事を中心に、中小規模の案件が多くあるサービスです。
参考URL:http://talent-worker.com/
■ジュハッチュー
単発の仕事や、プロジェクトに関するクリエイティブのマッチングサイトになります。
参考URL:http://creators-cris.jp/
■CROWD(クラウド)
リアルワールドが運営するクラウドソーシングです。総合型クラウドソーシングのラインナップではありますが、ライティングに重きを置いているイメージです。リアルワールドが運営するポイントサイトと連動していますので、その点では他社と差別化されています。
参考URL:http://realworld.jp/crowd/

<ライティング(文章作成)>
■サグーワークス
ライティングに特化したクラウドソーシングです。クライアントとライターが直接やり取りを行うことができるので、細かい指示が出せます。「テキスト作成」「アンケート作成」という種類のタスクから、選べるようになっています。
参考URL:https://works.sagooo.com/
■shinobiライティング
ライティング特化型のクラウドソーシングです。ディレクターが入って指示を出してくれるので、ライターとの面倒なやり取りが不要になります。ライターのレベルを「3レベル」に分けてあるので、必要に応じて向いているライターを選ぶことができます。
参考URL:https://crowd.biz-samurai.com/
■Repo(ルポ)
指定されたキーワードに対して、まとめサイトやコラムなどを体験談、説明、感想文なども含めた小さなライティングを行うサイトになります。
参考URL:https://www.repo.ne.jp/
■ポチタマライター
犬や猫といった動物の専門のライティングサイトです。犬や猫が好きな方にとっては、自分の興味があることをかけるので、とても面白いサイトではないかと思います。
参考URL:https://pochiwriter.com/

<デザイナー向け>
■SKIMA
ゲームやアニメーションよりのイラストデザインが多く、比較的ハードルが低いので、経験の浅いイラストレーターの方に向いているクラウドソーシングだと思います。
参考URL:https://skima.jp/
■Skillots(スキロッツ)
ファーストデザインが母体となっているため、有名なイラストレーターの方が在籍しています。スマホアプリのキャラの背景などの仕事があるので、IT業界でイラストレーターを目指している方にはお勧めします。
参考URL:https://www.skillots.com/
■99designs
世界最大級のデザインのクラウドソーシングです。世界中から多くのデザイナーが参加しています。ロゴやウェブサイトの制作などデザインに関することを色々と発注できるサイトになっています。
参考URL:https://99designs.jp/
■Panda Graphics
ソーシャルゲームのイラストを中心に依頼が可能です。ディレクターが入って、2D、3Dのグラフィックを作成します。そのためクオリティは安定していますが、比較的しっかりとした予算を組んで発注する必要があります。
参考URL:https://panda-graphics.net/
■ロゴJPコンクール
ロゴに特化したクラウドソーシングサービスです。プロのデザイナーのみが参加しているので、品質が高いところに発注することが可能です。
参考URL:http://compe.logo.jp/concour/

<エンジニア向け>
■アサインナビ
常駐案件の「IT/コンサルティング」を行う、フリーランスのプログラマー、システムエンジニアを探せるサイトです。東京都内を中心に、数多くの案件が掲載されています。
参考URL:https://assign-navi.jp/

<家事代行>
■CaSy家事代行
掃除洗濯や食事の準備といった家事を、代行するためのクラウドソーシングです。東京や神奈川、大阪近郊といった大都市圏を中心に、サービスを展開しています。短時間でできる家事代行を、行ってくれます。
参考URL:https://casy.co.jp/
■ANYTIMES(エニタイムス)
プライベートレッスンや家事代行など、近所でサービスを提供できる方と、提供されたい方をマッチングするためのアプリです。自分の得意なことを販売できるので、とても便利です。引っ越しの手伝いなども、依頼することができます。自分の得意なことを活かして、ちょっとしたお小遣いを稼ぐのはいかがですか?
参考URL:https://www.any-times.com/
■タスカジ
1時間1500円からの家事シェアリングサービスです。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県がサービズエリアになります。掃除や料理、ペットのケアやお子さんの面倒まで、追加料金なしで発注ができます。レビューによる評価がつきますので、安心、安全が担保できます。
参考URL:https://taskaji.jp/

<スペシャリスト向け>
■Gengo(翻訳者向け)
翻訳専門のクラウドソーシングになります。登録している世界中のネイティブな翻訳家に、テキスト翻訳を発注できます。日本語を英語に翻訳する場合、1文字5円から9円といったとてもお手頃な価格で発注できます。クラウドソーシングの形なので、スピードが通常の翻訳会社に比べると、とても早いことが特徴です。品質も担保されていますので、使い勝手の良い翻訳サービスと言えると思います。
参考URL:https://gengo.com/
■Conyac(翻訳者向け)
ネイティブスピーカーに、翻訳を発注できるサービスです。日本語を英語に訳す場合、1文字6円です。そこに、オプションを付けて行くとだいたい12円から15円ぐらいの金額で依頼できるようになっています。登録人数も多く安定したサービスを受けられます。
参考URL:https://conyac.cc/ja
■Voip!(ボイプ)
声優の方向けのサービスと言えます。ボイス素材を納品するクラウドソーシングサービスなので、音声データをオンラインで納品する形をとります。そのため、声優の方が多数登録していて、ゲームがキャラクターであったり、プロモーションビデオのナレーションであったりを販売しています。
参考URL:https://voi-p.com/
■nutte
縫製のクラウドソーシングという、とても珍しいサービスです。オリジナルの服を発注する方と、縫製職人として受注する方が、マッチングするサイトになります。自分では服を縫えないけれども、オリジナルの服を作りたい人などには、とても重宝されると思います。
参考URL:https://nutte.jp/
■ビザスク
様々な経験を持つ専門家や企業のOBなど、国内外約7万名の方が在籍しています。スポットコンサルというジャンルです。電話や対面でアドバイスしてもらいます。
参考URL:https://visasq.co.jp/
■Bizlink
エンジニアを中心に、フリーランスの方をマッチングするサービスです。豊富な案件があり、常駐のものから、コンサルティング案件までステップに合わせて選ぶことができます。
参考URL:https://bizlink.io/
■SAGOJO
旅をしながら記事を書くことで、報酬を得るためのクラウドソーシングです。その他にも、動画や写真を撮ったり、旅先でコンテンツの制作をしながら仕事をしたりできます。駅からの道案内のための写真であったり、スキー場の感想であったりといった旅先に関わるライティングができます。
参考URL:https://www.sagojo.link/
■JobUni
データ解析、データ入力、調査、翻訳、資料作成、文字起こしなどを、日本中の74校の大学、大学院生に依頼できるサイトです。学生クラウドソーシングになります。学生に特化したとてもユニークなクラウドソーシングです。
参考URL:https://jobuni.jp/

<データ入力特化型のクラウドソーシング>
■在宅ホームワーカーズ
データ入力や記事作成、アンケートのモニターと言ったマイクロタスクがメインのクラウドソーシングになります。ネット環境さえあればどこでも作業ができるので、効率的に副業ができると思います。
参考URL:http://e-works.link/

<写真素材特化型のクラウドソーシング>
■PIXTA(ピクスタ)
ロイヤリティフリーのストックフォトとしては、老舗のサイトです。写真点数も多く、低価格で、著作権もロイヤリティフリーなので使いやすいサイトです。色々な所で素材が使われているので、一度は見たことがある写真を提供しているではないかと思います。
参考URL:https://pixta.jp/
■iStockphoto(アイストックフォト)
世界的に有名な、フォトエージェンシーのゲッティーイメージズが運営しているストックフォトサービスです。海外のサービスのため、海外関連の写真が主に用意されています。時事ニュースに関連した写真も用意されていますので、とても利用価値があります。
参考URL:https://www.istockphoto.com/jp
■Snapmart(スナップマート)
スマホで撮って、SNSに自然と上がっているような写真をmテーマにした写真のストックフォトです。「iOS」からアプリによって販売者は出店ができます。プロが撮った作りこんだ写真ではなく、「Instagram」に載っているような、自然な写真が欲しい方には適したサイトではないかと思います。
参考URL:https://snapmart.jp/
■photolibrary(ふぉとらいぶらりー)
初期の頃から運営されているストックフォトです。出展者への還元率が最高60%という、高還元率の写真マーケットになります。
参考URL:https://www.photolibrary.jp/

<その他の動画・映像制作特化型のクラウドソーシング>
■Crevo
動画や映像作成のクラウドソーシングになります。テレビCMにも利用される有名なサイトです。どちらかと言うと、イラストによる動画制作が多いように感じますが、質の高い映像が撮れるので、インターネット動画ので使うプロモーションにも活用ができます。動画作成が初めての方でも、専用のスタッフが付いてくれるのでとても安心です。
参考URL:https://crevo.jp/
■Viibar(ビーバー)
「bouncy」を運営していることで有名な、動画制作のクラウドソーシングです。イラストによる動画作成から、カメラを回した動画まで幅広く対応してくれます。オンライン動画制作支援ツールを提供していて、日本最大級の約3000人のプロクリエイターのネットワークがあるので、安心して動画制作を依頼できます。
参考URL:https://viibar.com/
■izmaker(ジョブスタジアム)
映像と音の専門クラウドソーシングです。CGなどを活用した動画や、映像につけるBGMなどの制作を発注できます。
参考URL:http://izmaker.com/jobstadium

<ユーザーテストに特化したクラウドソーシング>
■UIscope
アプリの使用感をテストするクラウドソーシングです。ユーザーが、アプリを利用する動画を送信することができます。音声、アンケートといった形でも、使用感を受け取ることができます。
参考URL:https://client.uiscope.com/
■POSTOCO(ポストコ)
日本で初めて、アプリのレビューと、アンケートをクラウドソーシングにした会社です。アプリをレビューすることによって、ポイントが稼げます。アプリに関するアンケートも随時あるので、そちらでもポイントが稼げます。そのポイントは、ギフト、券電子マネー、現金などに交換が可能です。
参考URL:http://postco.jp/
■TEAM WORKERS(チームワーカーズ)
ウェブサイトの弱点を見つけてくれるサイト運営者のための、クラウドソーシングサービスです。ユーザビリティやデザインを、どうすれば改善できるかを提案してくれます。アフィリエイトサイトや、ECサイトなどの売り上げを伸ばしたい方も、新しい提案がもらえるので、サイトマスターが煮詰まった際に、重宝するクラウドソーシングではないかと思います。
参考URL:https://www.teamworkers.jp/

<営業特化型のクラウドソーシング>
■kakutoku
営業という、これまで社内で抱えておかなければいけなかったリソースを、クラウドソーシングにした面白い取り組みです。事業会社と営業の方がマッチングして、自由な形で営業を行うことができます。営業側は審査があるので、営業力も担保もされています。
参考URL:https://kakutoku.jp/